1975-11-01から1ヶ月間の記事一覧

多摩のあゆみ 第30号 多摩地方の俗信

第30号(昭和58年2月) 特集 多摩地方の俗信 グラビア・多摩地方に残る俗信 俗信の世界 宮田 登 奥多摩地方の俗信 杉田芳春 東村山周辺に伝わる忌みごと・まじない 岸 藤子・立河光子 安産の神様塩釜神社と塩釜講 田久保国子 多摩市の俗信 宮森徳弥 ―八日ゾ…

多摩のあゆみ 第29号 多摩の村明細

第29号(昭和57年11月) 特集 多摩の村明細 グラビア・村のくらし 史料としての「村明細帳」と伝存状況 村上 直 村明細帳にみる村々 滝沢 博 ―青梅市を中心として― 武州多摩郡「上椚田村明細帳」 光石知恵子 村明細帳より見た秋川谷 石井道郎 戸倉新田の在方…

多摩のあゆみ 第28号 多摩川の渡しと橋

第28号(昭和57年8月) 特集 多摩川の渡しと橋 グラビア・多摩川の渡しと橋 多摩川流域の渡河点 内田和子 「奥多摩湖の橋」あれこれ 進藤忠夫 鎌倉古道と軍畑の渡し 米光秀雄 五日市街道「牛浜の渡し事件帖」 高崎勇作 拝島の渡しと拝島橋 榎本良三 日野渡…

多摩のあゆみ 第27号 多摩の3億年

第27号(昭和57年5月) 特集 多摩の3億年 グラビア・多摩の3億年 多摩の生い立ち 渡辺亮二 多摩の台地と丘陵 小森長生 ―段丘と赤土が語るその生いたち― 多摩の化石 樽 良平 多摩にもあった化石林 吉山 寛 ―メタセコイア物語― アキシマクジラを発見して 田…

多摩のあゆみ 第26号 御門訴事件

第26号(昭和57年2月) 特集 御門訴事件 グラビア・御門訴事件 「御門訴」研究の視点 森 安彦 八反歩から品川県庁まで 御門訴史跡をあるく 市川米彦 御門訴事件を上演して 粟野美紀子 国分寺市内の御門訴事件資料 北原 進 社倉門訴事件における「甚平と仙蔵…

多摩のあゆみ 第25号 武蔵武士

第25号(昭和56年11月) 特集 武蔵武士 グラビア・武蔵西党の史跡 西党武士団の興亡 倉員保海 源平盛衰記にみる平山武者所季重の横顔 森久保忠雄 武蔵西党の小宮氏 湯山 学 西党武士と秋川市―ある系図の紹介― 小林君一 薩摩甑島の小川氏について 日笠山正治 …

多摩のあゆみ 第24号 多摩の創作民話

第24号(昭和56年8月) 特集 多摩の創作民話 狢の勲章 原田重久 さしえ・ 佐藤多持 モーストップ 古世古和子 さしえ・左右木愛弼 笛の彦兵衛 菊地 正 さしえ・松下紀久雄 武蔵野怨念伝説(1)二枚橋 小沢長治 さしえ・ 関 敏 節分の鬼 渋谷 勲 さしえ・ 名…

多摩のあゆみ 第23号 八王子千人同心

第23号(昭和56年5月) 特集 八王子千人同心 グラビア・八王子千人同心 武田・徳川時代の小人頭 村上 直 ―八王子千人同心成立の前提― 八王子千人同心の成立と月番制 馬場憲一 ―江戸中期・同心生活の様相― 「寛政の改革」と八王子千人同心序論 野口正久 ―改…

多摩のあゆみ 第22号 多摩地方の年中行事

第22号(昭和56年2月) 特集 多摩地方の年中行事 グラビア・年中行事とくらし 変わりゆく年中行事 中島恵子 ―狛江の場合― 東久留米の年中行事 新谷尚紀 ―民俗資料記録映画を作って― 年中行事と地域 植松森一 ―八王子市内の場合― 羽村町の稲荷信仰と初午行事…

多摩のあゆみ 第21号 多摩と新選組

第21号(昭和55年11月) 特集 多摩と新選組 グラビア・多摩と新選組 天然理心流と新選組の結成 小島政孝 研究ノート 元治元年の多摩における新選組の動勢 小島政孝 考証「新選組の剣」 林栄太郎 甲陽鎮撫隊と多摩 中西駿郎 甲陽鎮撫隊と日野農兵隊 谷 春雄 …

多摩のあゆみ 第20号 武蔵国の成立を探る

第20号(昭和55年8月) 特集 武蔵国の成立を探る グラビア・武蔵国の古墳 武蔵国の成立 椚 国男 多摩川流域の古墳群とその展開 對比地秀行 ―多摩川中・下流域を中心として― 武蔵狛江古墳群と亀塚の発掘 石井干城 荒川流域(北武蔵)の古墳 塩野 博 利根川流…

多摩のあゆみ 第19号 多摩の動植物

第19号(昭和55年5月) 特集 多摩の動植物 グラビア・多摩の自然環境 七十年前の深大寺と祇園寺 中西悟堂 ―調布周辺の思い出― 多摩の野鳥 津戸英守 多摩の「けもの」博物誌 宇田川龍男 拾い屋の爬虫・両生類憶え書き 金井郁夫 多摩地方の昆虫 小林俊樹 多摩…

多摩のあゆみ 第18号 多摩の代官

第18号(昭和55年2月) 特集 多摩の代官 グラビア・多摩の名代官 「多摩の代官」を語る(座談会) 村上 直・大石愼三郎・伊藤好一 『横山根元記』と大久保長安 樋口豊治 ―近世初期の町づくり― 大久保長安の事績 北島藤次郎 府中宿周辺の代官支配 村上 直 川…

多摩のあゆみ 第17号 多摩の古戦場

第17号(昭和54年11月) 特集 多摩の古戦場 グラビア・多摩の古戦場 多摩地方の合戦 伊禮正雄 鎌倉街道―府中合戦とその戦蹟 栗原仲道 鎌倉攻め余録・小山田荘の激斗 ころがり出た頭骨 浅川利一 多摩川流域の古戦場概説 倉員保海 中世多摩最大の悲劇 横山残党…

多摩のあゆみ 第16号 多摩の散歩道

第16号(昭和54年8月) 特集 多摩の散歩道 グラビア・多摩の散歩道 知られざる丘の道 倉員保海 玉川上水の朝 村上泰三 エゴノキの花の咲く頃 かたぎりまさる 日の出町半日清遊 杉山 泉 谷保の散策 中山いつ子 日野の旧跡散歩 古谷碧子 武蔵野に万葉植物を求…

多摩のあゆみ 第15号 多摩の原始を掘る

第15号(昭和54年5月) 特集 多摩の原始を掘る グラビア・多摩の縄文 多摩の考古学 坂詰秀一 楢原に燃えた火 椚 国男 「考古学の主な用語」 縄文土器と縄文人 浅川利一 多摩の縄文人 塩野半十郎 鈴木遺跡(小平市)の発掘 戸田正勝 ―武蔵野台地の旧石器人の…

多摩のあゆみ 第14号 近代多摩のあけぼの(1)千人同心を中心とし

第14号(昭和54年2月) 特集 近代多摩のあけぼの(1)千人同心を中心として グラビア・多摩の幕末・維新 対談 多摩の明治維新―千人同心から自由民権へ― 色川大吉/村上直/沼 謙吉 桑港(サンフランシスコ)の「自由民権探索行」新井勝紘 松本斗機蔵と最上徳…

多摩のあゆみ 第13号 多摩の川

第13号(昭和53年11月) 特集 多摩の川 グラビア・水を求めて 玉川上水とその分水路の蘇生 渡部一二 武蔵野台地の泉と井戸 矢嶋仁吉 きき書き・井戸を掘る はなし・水村常男 多摩の水資源 宮村 忠 武蔵野台地上の「河川変流考」 岩屋隆夫 多摩川の上流 丹波…

多摩のあゆみ 第12号 多摩の「講」

第12号(昭和53年8月) 特集 多摩の「講」 グラビア・講と生活 「講」の本質 宮田 登 日野市内の講について 河野正夫 八王子盆地に残る講 植松森一 「公私日記」の講と錦町の念仏講 高橋千鶴子 多摩ニュータウン内の「講組と講」 佐藤 広 武蔵野市の山岳信…

多摩のあゆみ 第11号 多摩の交通―私鉄を中心として―

第11号(昭和53年5月) 特集 多摩の交通―私鉄を中心として― グラビア・多摩を走った汽車・電車 多摩地方「幻の鉄道敷設計画」 大坪省三 多摩地方の各駅陸運会社について 山本弘文 明治三十一年当時の「多摩の鉄道」 関島久雄 玉南電車あれこれ 清水正之 川…

多摩のあゆみ 第10号 多摩の城

第10号(昭和53年2月) 特集 多摩の城 グラビア・多摩の古城址 多摩地方の城館址 伊禮正雄 多摩の古城跡一覧 小幡晋 多摩の古城散歩 小幡晋 多摩地方中世城館の<研究書案内> 岡本宏毅・大串夏身 滝山城から八王子城へ 杉山博 八王子城―遺物あれこれ 羽鳥…

多摩のあゆみ 第9号 多摩の文明開化

第9号(昭和52年11月) 特集 多摩の文明開化 グラビア・多摩の文明開化 甲州街道の飛脚屋 藤村潤一郎 八王子を中心とした多摩の郵便創業 吉武利昭 小河から大河へ 三多摩の電気史 掛川旭朗至 秋川谷にともった灯 秋川水力電気会社の話 石井道郎 水車で電気…

多摩のあゆみ 第8号 多摩の地名

第8号(昭和52年8月) 特集 多摩の地名 グラビア・地名の起源 多摩の地名点描 並木米一 狛江郷と世田谷郷―多摩川古代文化の系譜― 竹内秀雄 町田市南地区鶴間その他の地名 下村栄安 南武蔵野新田の村名 伊藤好一 青柳ゆかりの二人の文人 沢井義雄 地名冗語…

多摩のあゆみ 第7号 多摩の古社・古寺

第7号(昭和52年5月) 特集 多摩の古社・古寺 グラビア・多摩の古社寺 古代武蔵国と総社・六所宮 遠藤吉次 大国魂神社の例大祭と特殊行事 猿渡盛文 武蔵国分寺 星野亮勝 国分寺文字瓦随想 宮崎糺 多摩川流域の式内社 菱沼勇 一の宮「小野神社」について 佐…

多摩のあゆみ 第6号 多摩の開村

第6号(昭和52年2月) 特集 多摩の開村 グラビア・多摩のむら 武蔵野の開拓村落 矢嶋仁吉 近世初期 多摩丘陵の村々 安澤秀一 吉野織部之助―新町村の開拓― 米光秀雄 新田の成立と村落構造―「開村」と「組」 伊藤好一 立川南砂川地域のことなど はなし・中野…

多摩のあゆみ 第5号 多摩の道

第5号(昭和51年11月) 特集 多摩の道 グラビア・多摩のみち 武州山の根の道 並木米一 八王子市付近の戦国期古道 ―案下道と秩父道について― 羽鳥英一 「ノート」道の歴史 青木栄一 多摩の古道雑感 清水睦敬 清戸道 斎藤経男 奥多摩の古道 大舘勇吉 忍者道 …

多摩のあゆみ 第4号 玉川上水

第4号(昭和51年8月) 特集 玉川上水 グラビア・水の道 玉川上水 玉川上水・荒川筋 運河計画 伊藤好一 玉川上水通船 立川愛雄 玉川上水の開さくと上水管理 坂上洋之 江戸の上水―六水道の興廃経過― 堀越正雄 玉川上水とその分水 矢嶋仁吉 野火止用水開さく…

多摩のあゆみ 第3号 多摩の伝統産業

第3号(昭和51年5月) 特集 多摩の伝統産業 グラビア・多摩の産業 八王子足袋考 関谷恒夫 黒八丈の話 石井道郎 砂川の桑苗 増田淑美 明治期日野の近代工業の先駆者たち 谷春雄 青梅傘覚書 滝沢博 狭山茶の歴史 吉川忠 西瓜 新都栽培のあゆみ 古谷春吉 多摩…

多摩のあゆみ 第2号 多摩の鉄道

第2号(昭和51年2月) お礼のことば 中嶋栄治 特集 多摩の鉄道 グラビア・多摩の鉄道あの日あのとき 多摩の鉄道―そのあゆみと背景― 青木栄一 甲武鉄道 青木栄一 青梅鉄道事始め 稲葉芳亭 京王電車 ワセダが乗ってもケイオウ電車 高松吉太郎 八王子のチンチ…

多摩のあゆみ 創刊号 母なる多摩川

創刊号(昭和50年11月) 創刊のごあいさつ 関塚正平 特集 母なる多摩川 グラビア・思い出の多摩川 多摩川の記 三田鶴吉 多摩川の橋と渡舟 滝沢博 多摩川水源ノート 浅井徳正 多摩川の自然史 金井郁夫 多摩川水害の歴史 狛江市あけぼのグループ 多摩川の懐古 …