児童館で遊ぶ

参考:「国分寺市の児童館関係のQ&A」http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/ptl_ka/30kos/qa/03/index.html

国分寺市泉児童館へ行った。

行くのは今日が2回目である。
児童館って…
・学童があるのは知っていたが、児童館がある事は知らなかった
 私が小さいときは学童すらも無かったし、ましてや児童館って何?という感じである。
・「学童で無い子供も遊んでいいよ」程度に児童館の事を軽く考えていたが、行政は本気らしい。児童館の活動が地域の住民に見えているだろうか。若輩の私でさえ知らなかったのだ。地域のお年寄りはきっとチンプンカンプンだろう。
・対象は赤ちゃんから高校生まで。
 「学童の対象年齢である小学1年から3年生の子が仲良く遊んでいるんだろう」と思ったら、午前中は赤ちゃん、夜は高校生タイムもあるとの事。おいおい、そんな大風呂敷広げて大丈夫か〜。

・いろいろな小学校の子が一緒に遊んでいる
 この泉児童館。西国分寺駅からは近いが(歩いて2分)、どの小学校からも遠い。
 4小、9小、5小と府中市の小学校の子供達も遊びに来ているらしい。

・公民館・図書館・幼稚園・学校は教育部、乳児・保育園・児童館・学童は福祉保健部
 私は中学生の時はよく学校帰りに恋ヶ窪図書館で遊んでいた。図書館に居ても本は読まずに雑誌コーナーで当時興味のあったオーディオ雑誌「ラジオ技術」や無線雑誌「CQ ham radio」の広告を見ていたり、国分寺遺跡調査報告書など読んでいた。そうそう子供用の本箱が狭くなり、本箱をとんかちで作ったりしたな。
 市の組織図を見ると、図書館は学校と同じ教育部か。学童は意外にも福祉なんだな。

この様な特色を持った泉児童館。とても面白そうだ!