多摩のあゆみ 第112号 中世の技術、職人

<第112号>平成15年11月15日発行
多摩写真選30 昭和30年代、楢原、中野山王 古谷三郎
特集 中世の技術、職人
 中世多摩の技術 峰岸純夫
 青梅・塩船観音寺の仏像と仏師 山本勉
 多摩及びその周辺の中世瓦の様式と技術 小林康幸
 下原刀の刀工たち 後藤安孝
 後北条氏の石垣築造技術―八王子城を中心に― 戸井晴夫
 「黒鍬」雑考 小林茂
 石工の技と伊奈石工 樽良平
さし絵のなかの多摩25
 江戸文人の懐古と好古―「江戸名所図会」・国分寺伽藍旧跡の農作業と古瓦― 齋藤愼一
古文書は語る〈その十〉
 秋川流域村落の年貢負担−網代家文書「年貢皆済状」より− 馬場憲一
<新連載>洋風建築への誘い 第一回
 昭島市H邸 伊藤龍也
本の紹介
 菅野則子著『江戸の村医者 本田覚庵・定年父子の日記にみる』 太田和子
 八王子市郷土資料館編『下原刀 八王子市指定文化財刀剣と赤羽刀』 三入敏之
 府中市郷土の森博物館編『武蔵の国府国分寺』 服部敬史
滝めぐり7
 百尋の滝 小澤洋三
多摩の博物館だより
入手資料のごあんない
講演会「多摩の自治の原点を探る―新選組と多摩の自治
たましん地域文化財団の出版案内
御岳美術館、たましん歴史・美術館、たましんギャラリーのごあんない
編集後記