PIOモード病(PIO病)を治す■【特効楽】■

PIOモード病を治す
この病気はWindowsBIOSから正しい転送モードを受け取っていない時に発病します。
治療方針としては「デバイスの修理・BIOSで正しく認識させる」「WindowsIDEチャネルを再構築させる」のどちらかです。
ここでは、きのうまでは動いていたのに…といった後者の「突発性PIOモード病」についての具体的な治療法を示します。削除法という名前は付いていますがファイルを消す訳ではありませんし、自動的に元に戻ります。Windows上から簡単・安全にできますので、初心者の方にはBIOSやドライバの更新といった難治療を行う前に実施することをオススメします。
IDEチャネル削除法
(1)PIOモード病に掛かっているIDEチャネルを確認する
・「デバイスマネージャー」「IDEコントローラ」(※)
・「セカンダリ・チャネルorプライマリ・チャネル」の「プロパティ」を見る
・「詳細設定」「現在の転送モード」でPIO病のチャネルを確認する。
(2)WindowsIDEチャネルを再構築する
・「デバイスマネージャー」「IDEコントローラ」
・PIO病のIDEチャネルを「右クリック」して「削除」を行う
・「再起動しますか?」と聞かれたら、それに従う。
 聞かれなくても、再起動を行う。
・再起動した直後に、再び「再起動しますか?」と聞かれたら、再起動を行う。
 聞かれなくても、再起動を行う。
(3)PIOモードが直ったか、1)の手順で確認する。
 ほ〜らー治ったでしょ!(末尾の★コメントも参照のこと)
(※)詳しくは「画面下のスタート」「コントロールパネル」「管理ツール」「コンピュータの管理」「システムツール内のデバイスマネージャ」「IDE ATA/ATAPIコントローラ」
(4)「svchost.exe」バグの可能性もあります。「マイクロソフトがCPU100%問題を密かに修正(http://d.hatena.ne.jp/mut3/20140120)」を参照して下さい。

---
●他の難治療方法(初心者にはオススメしません。特にレジストリはユーザがさわってはいけません。自己責任でどうぞ)
レジストリ変更法
Ultra DMA/66 を強制するには?WindowsでUltraDMA/66をサポートするハードウェアを使用しているにもかかわらず、PIOやUltraDMA/33でしか稼動していない場合、次のレジストリキーを追加することで、UltraDMA/66 で稼動できる場合があります。
(1)[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
(2)HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Control \Class \{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318} を展開します。
(3)設定したい IDE コントローラ (0000 など) を開きます。
 どれがコントローラかは、0000 などをクリックした状態で、右の Driver Desc を見て確認します。
(4)[編集]−[新規]−[DWORD 値] をクリックして EnableUDMA66 を作成します。
(5)EnableUDMA66 をダブルクリックしてデータに 1 を記入しで「OK」をクリックします。
(6)Windows を再起動します。

●マスター・スレーブ入れ替え法
 PIOモード病の原因はデバイスにあります。調子の悪いデバイスWindowsが察知して、遅いけれど、とりあえずPIOモードで動かしているのです。(もしこの機能が無かったら、何も出来なくなりますよね)
 そこで、マスター・スレーブを入れ替えたり、マザーボードIDEコネクタを入れ替えたりする事で、一回だけ該当チャネルに正常デバイスを接続させる方法です。ソフトは分からん、ハードは任せろ派向きの方法ですね。
(1)IDEバイスが全て認識されたら、電源を切って接続をし直す。
Secondaryのslaveからmasterへ変更。
(2)電源を入れ、デバイスマネージャから接続し直したDVDドライブの転送モードがデバイス0で、UDMAモードになっていることを確認。

    • -

★PIOモードになる原因は、該当チャネルに接続したデバイスのDMA転送モードをWindowsが「あやしい」と判断したためです。けっしてドライバが悪い訳ではありません。
 そして、この情報はWindowsがチャネル毎にデバイス名称で持っているのです。ですから、そのチャネルを再構築(上記IDEチャネル削除法)したり、正常にDMA動作する他のデバイスを接続(上記マスター・スレーブ入れ替え法)すれば、「あやしいデバイス情報」は消えてしまいます。
 しかし本当にデバイスが故障している事も多いですよ。ケーブル・コネクタを再確認(可能ならば抜き差ししてみる)しましょう。特にレーザーを使用している書き込み型のCDやDVDデバイスの寿命はある日に突然来ます。で出る症状はDMA転送失敗も多いのです。悩んで時間を潰すより5000円位の新品を購入しては如何でしょうか。