わたしたちの国分寺 第3版

←最新版は検索「わたしたちの国分寺」して下さい−
身近な事から国分寺市の歴史をひも解いてく、身近な事から旧石器まで。
−−
第3版について
旧村区分の追加
−−
第2版について
 国分寺の説明のつもりが、熊野神社、恋ヶ窪用水(恋ヶ窪分水)、新田開発、玉川上水にまで発展してしまった。
---
東京都北多摩郡国分寺町恋ヶ窪熊の郷で生まれ育った。
そこで国分寺市の歴史について
南方熊楠
杜。日本旧来の農耕共同体村の掟や習わしの中心としての杜。隋の民族宗教であった道教はあやしい風習として村の外周に留まっていた。そこに新羅の脅威。大和政権は対外に一致していかなければならない。この外憂が中央だけでなく地方の構造にも影響していく。中央は2つの施策を必然的に行なっていく。まず軍事的には、それまでの一種公平平等だった共同体に世襲の支配者を許していった。そしてイデオロギー的には、全体主義を広めるための拠点として鎮護国家の仏教施設である国分寺・尼寺を建造していく。なんと戦前の国体に似ている、今日の出口の一つかもしれない。

●盆踊り
ケンカみこしで有名な熊野神社の氏子。その婦人会である。それはすごい。
東京音頭」「炭鉱節」は外せない…
国分寺音頭」(唄:三波春夫
ハァー月のむさしの 昔を今に うけて栄える 文化都市 トコ ヨイヨイの国分寺(ソレ)
富士も見とれる 晴れ姿 ヨイショ ヨイショ ヨイショ 晴れ姿…

国分寺小唄」(唄:姫之宮ゆり)
逢って別れて いるうちに いつの間にやら 恋ヶ窪 若い〜二人の まごころが
花と咲きます パラダイス サテ 国分寺

●池
国分寺崖線の近くには必ず水が湧いている
「都立殿ヶ谷戸庭園」…旧岩崎邸(三菱財閥
「日立中央研究所」…ここの大池は戦後に作られたものです。正門すぐのサンヤ谷は北へ走り中研北門あたりから西へつながり、府中街道イトーヨーカ堂辺りまで達している大きな谷です。
「お鷹の道・真姿の池湧水群」…名水百選
「清水池」…姿見池の東、三角山の北にあった小さい池。国分寺跡と同じ割瓦が多くあったという。小寺院跡との説があるが、東山道武蔵路の駅馬関係の施設跡だと楽しい。

●坂
白明坂
自宅のある恋ヶ窪から府中西高校まで自転車で、内藤橋-白明坂-府中七小-西府町二丁目交差点-南武線本宿四号踏切、と通っていました。また白明坂の東には国分寺市内でも最も古い多摩蘭坂遺跡という旧石器時代の遺跡もあります。
後醍醐天皇鎌倉幕府討幕の命に上野国で立ち上がった新田義貞が先勝した久米川から分倍河原へ行くに通った坂。夜討ちをしようと鎌倉街道を使わなかったため夜が明けてしまい分倍河原の戦いでは敗走することになります。これが白明坂の謂れです。

●村
江戸時代初期には水の便の良い国分寺崖線下にしか集落はなかった。
真姿池から野川沿いの「国分寺村」と、姿見池あたりの「恋ヶ窪村」である。
崖の上では水が無くて水田が作れず荒野だったのです。

当時から恋ヶ窪村の農家は勢力が強かったのでしょう、玉川上水が完成するとすぐに水を恋ヶ窪村まで引く恋ヶ窪分水を作りました。この用水は旧鎌倉街道(歩道)に沿って作られ当時の恋ヶ窪村の勢力を示す様に、玉川上水と同規模の深く大きい堀で出来ています。
※宮寺商店前の復活させた用水なんて、チャンチャラ可笑しいぜ。真の恋ヶ窪分水を見たけりゃ熊野神社通りとの交差点の所に行きな!

●新田開発
暴れん坊将軍で有名な八代将軍吉宗は、困窮した幕府財政を救うために、増税と小さい政府(緊縮財政)の改革を行った。これを享保の改革といい、後に行われる寛政の改革天保の改革の手本となった。
小さい政府のもと「民間資本で開発した新田は任せるよ」的な町人請負新田の全国的なブームが起こり、玉川上水の完成で多くの用水と共に新田が開発されました。

その後、用水と共に多くの新田が開発されて国分寺市域には、内藤新田、戸倉新田、本多新田、榎戸新田、野中新田六左衛門組、平兵衛新田、中藤新田、上谷保新田ができたのです。

●野中新田
新田開発のようすをみてみましょう。
新田は街道税を均等に負担する目的から街道(青梅街道など。古文献では海道とも書いた)をはさむ短冊形に地割りされる事が多く、現在の地図を見て道が街道に垂直に並んでいる所が新田開発地だと分かります。

野中新田は上谷保村(現国立市)の名主である矢沢藤八・元右衛門・孫市・平左衛門らと江戸牛込榎町の源右衛門、関口町の町人が1722年に願い出ました。新田開発が始まるとすぐに上谷保村の名主らは開発現場を売渡しています。いわば開発業(デベロッパー)が目的だったのでしょう。また籐八は使い込みが発覚して撤退しています。

その後、冥加金を出資した上総国万石村の名主の野中善左衛門の力が強くなり1926年には村名も野中新田と決まり、名主に源右衛門(後に与右衛門と改名)が、組頭には善左衛門と長右衛門が就任しています。

●鈴木新田
なかなか新田開発が認められなかった貫井村の名主鈴木利左衛門が1922年に野中善左衛門・利左衛門の義兄で下小金井村の名主の関甚五右衛門・上谷保村の元右衛門と共に願い出てやっと始まりました。しかし利左衛門はその後の役米を収める事ができず、折角取得した開発場所を1926年に取り上げられ野中新田に預けられてしまいました。
ゴミ処理場を決められなかったり、財政破綻して何も出来ない現在の小金井市の不幸はこの頃から続いていたのでしょうか。

●野中新田のその後
野中新田はその後、開発が進み1932年には与右衛門組・善左衛門組・六左衛門組・鈴木新田に村分けが行われています。

五日市街道沿いにある釜飯屋「六左衛門」(五目釜飯や馬刺)、やなぎ保育園近くにあるラーメン屋「孫市」は彼らの子孫なのでしょうか。今度食べたついでに聞いてみましょう。

小金井桜
新田開発で活躍した府中押立村の名主川崎平右衛門玉川上水に沿って、大和・吉野山常陸・桜川から山桜(やまざくら)を移植した。寿命約100年と言われる山桜だが、ちょうど100年後の嘉永年間に田無村名主の下田半兵衛が補植し、紀行文や歌川広重の錦絵で小金井桜が紹介された事もあり、江戸末期から明治には江戸・東京の庶民の観光地となった。
ちなみに甲武鉄道が現在の直線ルートになった理由の一つが小金井桜との話もある。

●茜屋橋
府中街道から東へ向かって、小川新田の名主から名をとった久右衛門橋、旧鎌倉街道・上道(かみのみち)が通っていた鎌倉橋、桜橋、八左衛門橋、あかしあ通りの喜平橋、新小金井街道の茜屋橋がある。

茜屋橋の由来は明治初期に染料で使う茜草の栽培で財を成した島田家(屋号を茜屋と呼ばれていた)が架けた橋だからとの事。島田家によれば明治元年に架けたとの事だが最初は丸太橋程度であったが商いが繁盛するにつれて荷車が通れる大きくなっていった。現在工事中の新小金井街道でも、なぜ明治初期の古い橋の名前なのかと言うと、茜屋さんが今でも大地主で公共事業に多くの土地を提供しているからなのです。ところで国分寺駅北口再開発はどうなっているのでしょうか。

国分寺市域旧村区分
今、住んでいる所の大字(おおあざ)を調べよう。
 神奈川県北多摩郡国分寺村大字xxx
 東京都北多摩郡国分寺町xxx
 東京都国分寺市○○○x丁目
 −現在調査中のデータです。誤り等あったら↓でコメントお願いします。−

村(大字)町名整理(昭和39年から42年)の新町名
大字国分寺 東元町1丁目,東元町2丁目,東元町3丁目,東元町4丁目、西元町1丁目,西元町2丁目,西元町3丁目,西元町4丁目、南町1丁目,南町2丁目,南町3丁目、泉町1丁目,泉町2丁目,泉町3丁目、本町1丁目,本町2丁目,本町3丁目、本多1丁目(2中),本多2丁目(4,13番地の畑)、東恋ヶ窪1丁目(中研内大池)、西恋ヶ窪1丁目(三角山)
大字恋ヶ窪村 西恋ヶ窪1丁目,西恋ヶ窪2丁目,西恋ヶ窪3丁目,西恋ヶ窪4丁目,東恋ヶ窪1丁目,東恋ヶ窪2丁目,東恋ヶ窪3丁目,東恋ヶ窪4丁目,東恋ヶ窪5丁目,東恋ヶ窪6丁目、泉町2丁目(日影山),泉町3丁目(駅前,37番地の林)、日吉町4丁目(郵便局,12,13番地)
大字本多新田 本多1丁目,本多2丁目,本多3丁目,本多4丁目,本多5丁目、本町1丁目(早実)、南町1丁目(8,9番地)
大字内藤新田 内藤1丁目,内藤2丁目(1-6,8-11,16-19番地)、日吉町1丁目(11-22,36-47番地),日吉町3丁目(18-31番地),日吉町4丁目(3-7,11-20,23-32番地)、戸倉1丁目(8番地),戸倉2丁目(5,6,9,10,13,14番地)、富士本1丁目(1-4番地)
大字戸倉新田 戸倉1丁目(1-7,9-15,24-29,31-32番地),戸倉2丁目(2,3,7,8,11,12,15-22番地),戸倉3丁目,戸倉4丁目、東戸倉1丁目,東戸倉2丁目、東恋ヶ窪6丁目(23,25,28番地)、日吉町1丁目(30-35番地),日吉町2丁目(1-11,21-30,32-35番地),日吉町3丁目(1-10,14-17番地)、富士本1丁目(5-10,14-28番地),富士本2丁目(1-13番地)、内藤2丁目(12,13,20-41番地)
大字野中新田
六左衛門組
並木町1丁目,並木町2丁目,並木町3丁目、新町1丁目,新町2丁目,新町3丁目、富士本3丁目、戸倉1丁目、東戸倉2丁目、北町1丁目,北町2丁目,北町3丁目,北町4丁目,北町5丁目、高木町1丁目,高木町2丁目,高木町3丁目、戸倉2丁目、日吉町3丁目
大字榎戸新田 並木町1丁目,並木町2丁目,並木町3丁目、新町1丁目,新町2丁目,新町3丁目、富士本1丁目,富士本2丁目、戸倉1丁目、東戸倉2丁目、北町1丁目,北町2丁目,北町3丁目,北町4丁目,北町5丁目、光町1丁目、西町2丁目,西町3丁目,西町4丁目,西町5丁目
大字平兵衛新田 光町1丁目,光町2丁目,光町3丁目、日吉町2丁目、内藤2丁目
大字中藤新田 西町2丁目,西町3丁目,西町4丁目,西町5丁目
大字上谷保新田 西町1丁目、光町2丁目